2017年07月23日
常念岳(2,857m)・大天井岳(2,922m)2泊3日テント泊・1日目
■常念岳(2,857m)・大天井岳(2,922m)
2泊3日テント泊・1日目
【 日程 】
・2015年8月14日~16日
・2泊3日 テント泊
1日目:一の沢~常念岳キャンプ場
2日目:常念岳~大天井岳キャンプ場
3日目:大天井キャンプ場~一の沢
【 天気 】
14日:曇り一時雨
15日:晴れ
16日:晴れ
以前から行ってみたかった常念岳へ。
蝶ヶ岳からの縦走も考えましたが、大天井岳でテント泊もしてみたかったので今回のコースに。
当初は初日に大天井岳まで行き、2日目に燕岳ピストンで大天井岳に2泊の予定が、雨によるスタート遅れで断念。
1日目に一の沢から常念岳へ。
2日目に常念岳に登り、大天井岳へ。
3日目に大天井岳から一の沢に戻るコース。
【1日目】
天候の回復が遅れ、雨がやむまで車で待機。
中止撤退も考えましたが、8時を過ぎた所でようやく小降りに。
▼雨のせいか駐車場は空いてました

駐車場から登山口への登りが地味にキツイ…。
8:40 常念岳へ向けて出発

キレイなトイレ、水場があります。
登山届をここで出してスタート。
9:00 山の神に到着

▼ここで旅の安全を祈願

▼いくつか沢を渡ります

9:50 大滝ベンチに到着

ちょっと休憩。
かなり蒸し暑い。
10:30 エボシ沢

▼この辺りはお花が多かったです

12:00 胸突八丁

急登が続く…。
▼振り返って見る

登って来た沢が眼下に。
12:35 最終水場

あと1㎞も…。
▼あと800m

▼あと500m

▼あと300m

まだですか?
12:35 常念乗越に到着

残念ながら展望無し…。
▼常念小屋でテントの受付を

▼テントを設営

曇ってるとこうですが、晴れると…
▼槍穂が目の前に!

(写真は翌日の物)
これがあるから辛くてもテント泊はやめられない。
▼取りあえず焼肉とビールで乾杯!

美味すぎて笑いが止まらない。
▼お次は鍋に

アツアツの具をビールで流し込む。
まさに至福の時。
▼夕暮れの景色

明日は晴れそうだ。
刻々と変わる雲の様子が美しい…。
ビールの最高のおつまみです。
明日は常念岳のピークを踏んでから大天井岳を目指します。
ビールが効いてきたところで就寝zzz。
2泊3日テント泊・1日目
【 日程 】
・2015年8月14日~16日
・2泊3日 テント泊
1日目:一の沢~常念岳キャンプ場
2日目:常念岳~大天井岳キャンプ場
3日目:大天井キャンプ場~一の沢
【 天気 】
14日:曇り一時雨
15日:晴れ
16日:晴れ
以前から行ってみたかった常念岳へ。
蝶ヶ岳からの縦走も考えましたが、大天井岳でテント泊もしてみたかったので今回のコースに。
当初は初日に大天井岳まで行き、2日目に燕岳ピストンで大天井岳に2泊の予定が、雨によるスタート遅れで断念。
1日目に一の沢から常念岳へ。
2日目に常念岳に登り、大天井岳へ。
3日目に大天井岳から一の沢に戻るコース。
【1日目】
天候の回復が遅れ、雨がやむまで車で待機。
中止撤退も考えましたが、8時を過ぎた所でようやく小降りに。
▼雨のせいか駐車場は空いてました

駐車場から登山口への登りが地味にキツイ…。
8:40 常念岳へ向けて出発

キレイなトイレ、水場があります。
登山届をここで出してスタート。
9:00 山の神に到着

▼ここで旅の安全を祈願

▼いくつか沢を渡ります

9:50 大滝ベンチに到着

ちょっと休憩。
かなり蒸し暑い。
10:30 エボシ沢

▼この辺りはお花が多かったです

12:00 胸突八丁

急登が続く…。
▼振り返って見る

登って来た沢が眼下に。
12:35 最終水場

あと1㎞も…。
▼あと800m

▼あと500m

▼あと300m

まだですか?
12:35 常念乗越に到着

残念ながら展望無し…。
▼常念小屋でテントの受付を

▼テントを設営

曇ってるとこうですが、晴れると…
▼槍穂が目の前に!

(写真は翌日の物)
これがあるから辛くてもテント泊はやめられない。
▼取りあえず焼肉とビールで乾杯!

美味すぎて笑いが止まらない。
▼お次は鍋に

アツアツの具をビールで流し込む。
まさに至福の時。
▼夕暮れの景色

明日は晴れそうだ。
刻々と変わる雲の様子が美しい…。
ビールの最高のおつまみです。
明日は常念岳のピークを踏んでから大天井岳を目指します。
ビールが効いてきたところで就寝zzz。
2016年04月04日
神々の山嶺(かみがみのいただき):夢枕獏
映画「エヴェレスト 神々の山嶺」を見たので、再度読み直してみました。
「神々の山嶺(かみがみのいただき)」 夢枕獏

上下巻2冊とボリュームはそこそこありますが、次の展開が気になり一気に読めます。
僕は読むのは2回目ですが、3日で読めました。
山好きはもちろん、そうで無くとも楽しめる作品です。
映画と小説どちらが良かったかと言えば、僕は断然小説でした。
阿部寛の演技は圧巻でしたが。
深町役は岡田准一ではちょっと男前過ぎかな?
とにかく面白いです。
本編だけで無く、作者の「あとがき」もぜひ。

「神々の山嶺(かみがみのいただき)・上」
夢枕獏

「神々の山嶺(かみがみのいただき)・下」
夢枕獏
「神々の山嶺(かみがみのいただき)」 夢枕獏
上下巻2冊とボリュームはそこそこありますが、次の展開が気になり一気に読めます。
僕は読むのは2回目ですが、3日で読めました。
山好きはもちろん、そうで無くとも楽しめる作品です。
映画と小説どちらが良かったかと言えば、僕は断然小説でした。
阿部寛の演技は圧巻でしたが。
深町役は岡田准一ではちょっと男前過ぎかな?
とにかく面白いです。
本編だけで無く、作者の「あとがき」もぜひ。

「神々の山嶺(かみがみのいただき)・上」
夢枕獏

「神々の山嶺(かみがみのいただき)・下」
夢枕獏
2015年08月23日
トマト味のスープパスタ~手間なし・簡単・おいしい山めしレシピ
■トマト味のスープパスタ~手間なし・簡単・おいしい山めしレシピ
針ノ木岳で作った超かんたん! トマト味のスープパスタ。

【材料】
・ママー早ゆでスパゲティ
・フリーズドライのトマト味のスープ(ミネストローネなどお好きな物で良い)
・ウインナー(お好みで)

【道具】
・「ライテックトレックケトル&パン」イワタニプリムス
・「153ウルトラバーナー」イワタニプリムス
【作り方】
鍋にお湯を沸かし、パスタを茹でる。
パスタは1人分約100g。
お好みの量で。
この時にウインナーも一緒に入れて茹でる。

パスタが茹で上がったら、ドラーフードのスープを投入。

良くかき混ぜたら、はい完成!

超かんたん!
トマトの酸味が疲れた身体に染み渡る。
体の中から温まって、寒い時期にもバッチリ。
パスタの茹で汁を捨てなくて済むので、無駄がありません。
調理時間も短くて、何かと慌ただしいテント泊の朝食にも良いと思います。
【メモ】
今回はパスタ100gに対して、アマノフーズのスープを2個使いました。
1個だと足りないかも。
お好みで量を調整して下さい。
山の上では沸点が下がります。
パスタの茹で時間を下界と同じにすると芯が残るので、茹で時間を普段より長めにすると良いです。
スープパスタにすれば、疲れて食欲が無い時にも食べやすくなると思います。
スープを飲み干せば、鍋の後片付けも楽になるし。
お好みで具材を足せば、さらにおいしく!
他の山めしも見る>>>
針ノ木岳で作った超かんたん! トマト味のスープパスタ。

【材料】
・ママー早ゆでスパゲティ
・フリーズドライのトマト味のスープ(ミネストローネなどお好きな物で良い)
・ウインナー(お好みで)

【道具】
・「ライテックトレックケトル&パン」イワタニプリムス
・「153ウルトラバーナー」イワタニプリムス
【作り方】
鍋にお湯を沸かし、パスタを茹でる。
パスタは1人分約100g。
お好みの量で。
この時にウインナーも一緒に入れて茹でる。

パスタが茹で上がったら、ドラーフードのスープを投入。

良くかき混ぜたら、はい完成!

超かんたん!
トマトの酸味が疲れた身体に染み渡る。
体の中から温まって、寒い時期にもバッチリ。
パスタの茹で汁を捨てなくて済むので、無駄がありません。
調理時間も短くて、何かと慌ただしいテント泊の朝食にも良いと思います。
【メモ】
今回はパスタ100gに対して、アマノフーズのスープを2個使いました。
1個だと足りないかも。
お好みで量を調整して下さい。
山の上では沸点が下がります。
パスタの茹で時間を下界と同じにすると芯が残るので、茹で時間を普段より長めにすると良いです。
スープパスタにすれば、疲れて食欲が無い時にも食べやすくなると思います。
スープを飲み干せば、鍋の後片付けも楽になるし。
お好みで具材を足せば、さらにおいしく!
他の山めしも見る>>>