
2014年09月10日
山めし:タイカレー焼きそば~手間なし・簡単・おいしい山めしレシピ
■タイカレー焼きそば~手間なし・簡単・おいしい山めしレシピ
白馬岳でテント泊した時に作った超かんたん! タイカレー焼きそば。

【材料】
・日清の焼きそば
・いなばのチキンとタイカレーイエロー

【道具】
・「アルパインクッカー 14+16パンセット」モンベル(montbell)
・「153ウルトラバーナー」イワタニプリムス
・「クレハ キチントさん フライパン用ホイルシート」
【作り方】
フライパンにお湯を沸かし、普通に日清の焼きそばを作る要領で麺を投入。
麺がほぐれ、水分が無くなってきたら、イナバのチキンとタイカレーイエローをどさっと投入。

良くかき混ぜて、付属の青のりを散らせば、はい完成!

超かんたん!
スパイシーな香りが辺りに漂って食欲をそそります。
麺にタイカレーのまろやかな辛みが絡まって、何とも言えないうまさ。
ビールにももちろん合います。
【メモ】
いなばのタイカレーは完成された味なので、味は保証付き。
缶詰めの重さは山に持って行くには若干気になるが、美味い物を食べるためには仕方がない。
フライパンで焼きそばを作ると、麺がこびり付いて後片付けが面倒になりがちですが、フライパン用シートを使えば後片付けも楽チン。
他の山めしも見る>>>
白馬岳でテント泊した時に作った超かんたん! タイカレー焼きそば。
【材料】
・日清の焼きそば
・いなばのチキンとタイカレーイエロー
【道具】
・「アルパインクッカー 14+16パンセット」モンベル(montbell)
・「153ウルトラバーナー」イワタニプリムス
・「クレハ キチントさん フライパン用ホイルシート」
【作り方】
フライパンにお湯を沸かし、普通に日清の焼きそばを作る要領で麺を投入。
麺がほぐれ、水分が無くなってきたら、イナバのチキンとタイカレーイエローをどさっと投入。
良くかき混ぜて、付属の青のりを散らせば、はい完成!
超かんたん!
スパイシーな香りが辺りに漂って食欲をそそります。
麺にタイカレーのまろやかな辛みが絡まって、何とも言えないうまさ。
ビールにももちろん合います。
【メモ】
いなばのタイカレーは完成された味なので、味は保証付き。
缶詰めの重さは山に持って行くには若干気になるが、美味い物を食べるためには仕方がない。
フライパンで焼きそばを作ると、麺がこびり付いて後片付けが面倒になりがちですが、フライパン用シートを使えば後片付けも楽チン。
他の山めしも見る>>>
2013年11月16日
山めし:カレーうどん~手間なし・簡単・おいしい山めしレシピ
■カレーうどん~手間なし・簡単・おいしい山めしレシピ
晩秋の取立山で食べた超かんたんカレーうどん。

【材料】
・アマノフーズ 無添加 香るチキンカレー
・アマノフーズ 無添加 香る野菜カレー
・日清どん兵衛きつねうどん
【道具】
・「ライテックトレックケトル&パン」イワタニプリムス
・「153ウルトラバーナー」イワタニプリムス

【作り方】
なべでお湯を沸かしうどんを煮る。
うどんが煮えたらカレーの素を入れてよくかき混ぜる。

はい完成!

超かんたん!
カレーの素を2種類ブレンドする事で味に深みがまして、超うまいっ!
野菜カレーの具のしゃきしゃきした食感が何とも言えずグー。
とろみがあって冷めにくく、最後まで温かいまま食べられました。
【メモ】
うどんの1つに対してアマノフーズのチキンカレーと野菜カレー1個づつでちょうど良い分量でした。
1個では物足りないかもしれません。
色んなカレーでブレンドしてみるのも面白いかもしれません。
他の山めしも見る>>>
晩秋の取立山で食べた超かんたんカレーうどん。
【材料】
・アマノフーズ 無添加 香るチキンカレー
・アマノフーズ 無添加 香る野菜カレー
・日清どん兵衛きつねうどん
【道具】
・「ライテックトレックケトル&パン」イワタニプリムス
・「153ウルトラバーナー」イワタニプリムス
【作り方】
なべでお湯を沸かしうどんを煮る。
うどんが煮えたらカレーの素を入れてよくかき混ぜる。
はい完成!
超かんたん!
カレーの素を2種類ブレンドする事で味に深みがまして、超うまいっ!
野菜カレーの具のしゃきしゃきした食感が何とも言えずグー。
とろみがあって冷めにくく、最後まで温かいまま食べられました。
【メモ】
うどんの1つに対してアマノフーズのチキンカレーと野菜カレー1個づつでちょうど良い分量でした。
1個では物足りないかもしれません。
色んなカレーでブレンドしてみるのも面白いかもしれません。
他の山めしも見る>>>
2013年11月15日
山めし:鶏団子ラーメン~手間なし・簡単・おいしい山めしレシピ
■鶏団子ラーメン~手間なし・簡単・おいしい山めしレシピ
夏の雲ノ平でテント泊した時に食べた、かんたん鶏団子ラーメン

【材料】
・マルタイの棒ラーメン
・アマノフーズの鶏だんごスープ 鶏ガラ中華味
【道具】
・「アルパインクッカー 14+16パンセット」モンベル(montbell)
・「153ウルトラバーナー」イワタニプリムス
【作り方】
棒ラーメンをなべで茹でる。
麺が茹で上がったら、鶏だんごスープの素を入れてかき混ぜる。
はい、完成!
超かんたん!
麺と鶏団子の触感がマッチしてグー。
鶏ガラスープもスッキリしていて、最後の一滴まで美味しく食べられます。
【メモ】
お湯を沸かして麺と具を入れるだけのスピード飯です。
鶏団子がごろごろ入って食べごたえも十分です。
他の山めしも見る>>>
夏の雲ノ平でテント泊した時に食べた、かんたん鶏団子ラーメン

【材料】
・マルタイの棒ラーメン
・アマノフーズの鶏だんごスープ 鶏ガラ中華味
【道具】
・「アルパインクッカー 14+16パンセット」モンベル(montbell)
・「153ウルトラバーナー」イワタニプリムス
【作り方】
棒ラーメンをなべで茹でる。
麺が茹で上がったら、鶏だんごスープの素を入れてかき混ぜる。
はい、完成!
超かんたん!
麺と鶏団子の触感がマッチしてグー。
鶏ガラスープもスッキリしていて、最後の一滴まで美味しく食べられます。
【メモ】
お湯を沸かして麺と具を入れるだけのスピード飯です。
鶏団子がごろごろ入って食べごたえも十分です。
他の山めしも見る>>>
2013年11月14日
山めし:和風らーめん~手間なし・簡単・おいしい山めしレシピ
■和風らーめん~手間なし・簡単・おいしい山めしレシピ
秋の徳澤で食べた、かんたん和風らーめん

【材料】
・マルタイの棒ラーメン
・アマノフーズの親子丼の素
・日清どん兵衛きつねうどんの粉末スープ
【道具】
・「アルパインクッカー 14+16パンセット」モンベル(montbell)
・「153ウルトラバーナー」イワタニプリムス
【作り方】
棒ラーメンをなべで茹でる。
麺が茹で上がったら、粉末スープ、親子丼の素を入れてかき混ぜる。
はい、完成!
超かんたん!
スープをフゥフゥさせながら一口すすると、和風のダシが口の中に広がって、あぁ日本人に生まれて良かったぁ~。
とろみがあって冷めにくく喉通りも良し。
麺と玉子と鶏肉が絡まりあって、何とも言えずウマァ~。
【メモ】
お湯を沸かして麺と具を入れるだけのスピード飯です。
あっさりとやさしい味で体が温まるので、食欲が無い朝食にも最適です。
他の山めしも見る>>>
秋の徳澤で食べた、かんたん和風らーめん
【材料】
・マルタイの棒ラーメン
・アマノフーズの親子丼の素
・日清どん兵衛きつねうどんの粉末スープ
【道具】
・「アルパインクッカー 14+16パンセット」モンベル(montbell)
・「153ウルトラバーナー」イワタニプリムス
【作り方】
棒ラーメンをなべで茹でる。
麺が茹で上がったら、粉末スープ、親子丼の素を入れてかき混ぜる。
はい、完成!
超かんたん!
スープをフゥフゥさせながら一口すすると、和風のダシが口の中に広がって、あぁ日本人に生まれて良かったぁ~。
とろみがあって冷めにくく喉通りも良し。
麺と玉子と鶏肉が絡まりあって、何とも言えずウマァ~。
【メモ】
お湯を沸かして麺と具を入れるだけのスピード飯です。
あっさりとやさしい味で体が温まるので、食欲が無い朝食にも最適です。
他の山めしも見る>>>
2013年11月13日
山めし:五目ラーメン~手間なし・簡単・おいしい山めしレシピ
■五目ラーメン~手間なし・簡単・おいしい山めしレシピ
夏の薬師峠キャンプ場でテント泊したと時に食べた、かんたん五目ラーメン

【材料】
・マルタイの棒ラーメン
・グリコ DONBURI亭 横浜中華丼
【道具】
・「アルパインクッカー 14+16パンセット」モンベル(montbell)
・「153ウルトラバーナー」イワタニプリムス
【作り方】
ラーメンの規定分量の水をなべで沸かし、麺をゆでながら中華丼の素を温める。
麺が茹で上がったら、温めておいた中華丼の素をかけて、はい完成!
超かんたん!
とろみがあって冷めにくく喉通りも良し。
あんかけをフゥフゥさせながら、一気に麺をすする。
しあわせ~。
【メモ】
パウチに入ったレトルト食品は水分が多いため若干重いですが、味は抜群。
お湯で温めるだけなので、荷物に余裕がある時は結構使います。
特に中華丼の素は具材も多く、とろみがあって冷めにくい点が◎
喉通りが良いので、食欲が無い朝食にも最適です。
他の山めしも見る>>>
夏の薬師峠キャンプ場でテント泊したと時に食べた、かんたん五目ラーメン

【材料】
・マルタイの棒ラーメン
・グリコ DONBURI亭 横浜中華丼
【道具】
・「アルパインクッカー 14+16パンセット」モンベル(montbell)
・「153ウルトラバーナー」イワタニプリムス
【作り方】
ラーメンの規定分量の水をなべで沸かし、麺をゆでながら中華丼の素を温める。
麺が茹で上がったら、温めておいた中華丼の素をかけて、はい完成!
超かんたん!
とろみがあって冷めにくく喉通りも良し。
あんかけをフゥフゥさせながら、一気に麺をすする。
しあわせ~。
【メモ】
パウチに入ったレトルト食品は水分が多いため若干重いですが、味は抜群。
お湯で温めるだけなので、荷物に余裕がある時は結構使います。
特に中華丼の素は具材も多く、とろみがあって冷めにくい点が◎
喉通りが良いので、食欲が無い朝食にも最適です。
他の山めしも見る>>>
2013年11月12日
山めし:五目あんかけ焼きそば~手間なし・簡単・おいしい山めしレシピ
■五目あんかけ焼きそば~手間なし・簡単・おいしい山めしレシピ
秋の徳澤で食べた、かんたん五目あんかけ焼きそば

【材料】
・日清焼きそば袋めん
・グリコ DONBURI亭 横浜中華丼
【道具】
・「アルパインクッカー 14+16パンセット」モンベル(montbell)
・「153ウルトラバーナー」イワタニプリムス
【作り方】
焼きそばの規定分量の水をフライパンお湯を沸かしながら中華丼の素を温める。
一旦中華丼の素をお湯から上げる。
焼きそばの麺を沸かしたお湯に入れてほぐし、水気がなくなってきたら火を止める。
温めておいた中華丼の素をかければ、はい完成!
超かんたん!
とろみがあって冷めにくく喉通りも良し。
あんかけをフゥフゥさせながら、一気に麺をすする。
しあわせ~。
【メモ】
パウチに入ったレトルト食品は水分が多いため若干重いですが、味は抜群。
お湯で温めるだけなので、荷物に余裕がある時は結構使います。
特に中華丼の素は具材も多く、とろみがあって冷めにくい点が◎
喉通りが良いので、食欲が無い朝食にも最適です。
他の山めしも見る>>>
秋の徳澤で食べた、かんたん五目あんかけ焼きそば
【材料】
・日清焼きそば袋めん
・グリコ DONBURI亭 横浜中華丼
【道具】
・「アルパインクッカー 14+16パンセット」モンベル(montbell)
・「153ウルトラバーナー」イワタニプリムス
【作り方】
焼きそばの規定分量の水をフライパンお湯を沸かしながら中華丼の素を温める。
一旦中華丼の素をお湯から上げる。
焼きそばの麺を沸かしたお湯に入れてほぐし、水気がなくなってきたら火を止める。
温めておいた中華丼の素をかければ、はい完成!
超かんたん!
とろみがあって冷めにくく喉通りも良し。
あんかけをフゥフゥさせながら、一気に麺をすする。
しあわせ~。
【メモ】
パウチに入ったレトルト食品は水分が多いため若干重いですが、味は抜群。
お湯で温めるだけなので、荷物に余裕がある時は結構使います。
特に中華丼の素は具材も多く、とろみがあって冷めにくい点が◎
喉通りが良いので、食欲が無い朝食にも最適です。
他の山めしも見る>>>
2013年11月11日
山めし:目玉焼き乗せ焼きそば~手間なし・簡単・おいしい山めしレシピ
■目玉焼き乗せ焼きそば~手間なし・簡単・おいしい山めしレシピ
秋の涸沢でテント泊した時に食べた、焼きそば

【材料】
・日清焼きそば袋めん
・玉子
・炒め用カット野菜
【道具】
・「アルパインクッカー 14+16パンセット」モンベル(montbell)
・「153ウルトラバーナー」イワタニプリムス
【作り方】
フライパンで野菜を軽く炒め、目玉焼きも作っておく。
焼きそばの規定分量の水をフライパンで沸かし、炒めた野菜を投入。
焼きそばの麺をいれてほぐし、水気がなくなってきたら、粉末のソースをいれてよく混ぜる。
ソースの焦げるニオイが立ち込め食欲をそそります。
最後に目玉焼きを乗せて、青のりをかければ、はい完成!
超かんたん!
玉子の黄身を崩しながら麺と絡めて一気に食うっ!
ソースの香ばしい香りと玉子のトロトロがマッチして、何とも言えずウマァ~。
目の前には涸沢のカール。
心もお腹も大満足の目玉焼き乗せ焼きそばでした。
【メモ】
フライパンは「アルパインクッカー 14+16パンセット」を使用しています。
ふたが付いているので、目玉焼きを作る際に蒸し焼きできます。
黄身を半熟にでき、重宝しています。
焦げ付きにくいのでおススメです。
他の山めしも見る>>>
秋の涸沢でテント泊した時に食べた、焼きそば
【材料】
・日清焼きそば袋めん
・玉子
・炒め用カット野菜
【道具】
・「アルパインクッカー 14+16パンセット」モンベル(montbell)
・「153ウルトラバーナー」イワタニプリムス
【作り方】
フライパンで野菜を軽く炒め、目玉焼きも作っておく。
焼きそばの規定分量の水をフライパンで沸かし、炒めた野菜を投入。
焼きそばの麺をいれてほぐし、水気がなくなってきたら、粉末のソースをいれてよく混ぜる。
ソースの焦げるニオイが立ち込め食欲をそそります。
最後に目玉焼きを乗せて、青のりをかければ、はい完成!
超かんたん!
玉子の黄身を崩しながら麺と絡めて一気に食うっ!
ソースの香ばしい香りと玉子のトロトロがマッチして、何とも言えずウマァ~。
目の前には涸沢のカール。
心もお腹も大満足の目玉焼き乗せ焼きそばでした。
【メモ】
フライパンは「アルパインクッカー 14+16パンセット」を使用しています。
ふたが付いているので、目玉焼きを作る際に蒸し焼きできます。
黄身を半熟にでき、重宝しています。
焦げ付きにくいのでおススメです。
他の山めしも見る>>>