› いつか、どこかの山で会いましょう › 蝶ヶ岳(テント泊)

2013年10月27日

蝶ヶ岳(2,677m)1泊2日テント泊・2日目

■蝶ヶ岳(2,677m)1泊2日テント泊・2日目

【2日目】


▼夜明け前のテント場。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊


▼この空の色。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊
言葉にならない…。


▼富士山のシルエットもクッキリ。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊


▼すこしずつ日が登ってきます。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊


▼おぉっ…。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊


▼ありがたやぁ。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊


▼振り返ると槍穂のモルゲンロートが。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊


▼朝日に染まる常念岳。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊


▼朝日と遠くに富士山。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊


▼太陽からパワーをもらいました。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊


▼みんな続々と出発していきます。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊
今日は降りるだけので、ゆっくり過ごせます。

さて朝食にしますかね。


▼すき焼きの余りを使ったうどん。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊


▼デザートにロールケーキとカフェオレ。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊
なんて優雅な朝なんでしょう。


▼安曇野の朝。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊
日も高くなって、明るくなりました。


▼今日も快晴っ!
北アルプス蝶ヶ岳テント泊


▼すっかりテントも片付きました。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊
名残惜しいですが、ボチボチ出発しますかね。


▼この景色を見ているとなかなか出発できない…。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊


8:50 出発っ!

北アルプス蝶ヶ岳テント泊
何度も足が止まって先へなかなか進まない…。


▼これから行く道。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊


▼歩いてきた道。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊


▼絶景は続く。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊


▼指さす先には。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊


▼槍ヶ岳山荘が。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊


9:30 横尾への分岐


▼ここから横尾へ向けて下って行きます。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊
さよなら槍穂。
また来るよっ!


▼樹林帯をひたすら下ります。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊


11:40 槍見台

北アルプス蝶ヶ岳テント泊


▼槍がちょこんと見えます。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊


12:00 横尾に到着
北アルプス蝶ヶ岳テント泊


13:10 徳澤に到着

昼食にします。


▼あんかけ焼きそば。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊
日清のやきそばにレトルトの中華丼の素をかける。
カラシがあると尚良し。


▼焼きそばとウインナー。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊
ソースの香りが食欲をそそる。


▼和風ラーメン。

棒ラーメンをどん兵衛の粉末のうどんだしで煮て、アマノフーズの親子丼の素をかける。
とろみがあって冷めにくくてグー。

さすがに食いすぎ…。


15:00 明神に到着

北アルプス蝶ヶ岳テント泊


16:00 上高地に到着


2日間とも快晴で、とても充実した山旅でした。

上高地からは槍ヶ岳、涸沢へ向かう人が圧倒的に多く、徳澤から先は人が少なく静かな山旅でした。

蝶ヶ岳からの眺望はとても素晴らしく、槍穂の姿は息を飲む程です。



【メモ】
上高地から徳澤までは平坦なトレッキングコースで危険個所はありません。

徳澤からは長塀尾根を登っていきます。

樹林帯の中の登山道は整備されて歩きやすいですが、登山道以外の場所も歩きやすそうな所が多く、実際歩けてしまうため迷わないよう注意が必要です。

徳澤から先、蝶ヶ岳ヒュッテまで途中水場が無いため、約4時間の登りにも足りるだけの水を持つ必要があります。

特に夏場の樹林帯は蒸し暑いので、脱水症状にならないように。

頑張って登った先には苦労を忘れる程の絶景が待っています。


【温泉】
下山後はひらゆの森へ。

入浴料:500円
コインロッカー:100円


【データ】
●あかんだな駐車場
1日500円×2日=1,000円

●バス代
あかんだな駐車場~上高地 往復2,000円

●テント代
1日大人500円×1日=500円



  


2013年10月26日

蝶ヶ岳(2,677m)1泊2日テント泊・1日目

■蝶ヶ岳(2,677m)1泊2日テント泊・1日目


【 日程 】
・2013年09月28日~29日
・1泊2日 テント泊


1日目:上高地~徳澤~蝶ヶ岳(2,677m)
2日目:蝶ヶ岳~横尾~上高地


【 天気 】
28日:晴れ
29日:晴れ


【1日目】

あかんだな駐車場から上高地バスターミナルへ。



7:30 上高地を出発。


▼今日も良い天気。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊


▼まずは徳澤を目指します。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊

徳澤までは平坦なトレッキングコースです。


▼上高地から約1時間。明神岳が見えましたよ。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊

先を急ぎます。


9:20 徳澤に到着。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊

いつもならここから横尾へ行きますが、今回は長塀山から蝶ヶ岳へ。


▼ここから約4時間の急登です。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊


▼樹林帯の中をひたすら登ります。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊

展望がきかないので精神的にキツイ…。


▼時折池があったり。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊

人とほとんど合わない静かな山です。

クマに遭わないかちょっと心配…。


▼色付く葉っぱ。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊


▼徳澤から約3時間。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊

やっと半分か…。

先は長い。


13:50 長塀山に到着。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊


▼ここから一旦下ります。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊

せっかく登ったのに…。


▼登り返して妖精の池に到着。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊


▼妖精はいませんでしたが、サンショウウオがうじゃうじゃ。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊


▼木々の間から槍が見え出した。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊

俄然元気が湧いてくる。


▼蝶ヶ岳ヒュッテが見えましたよ。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊

山頂はもうすぐそこ。


▼稜線に出るとそこには槍穂の姿がっ!
北アルプス蝶ヶ岳テント泊

ウォーっ!

なんじゃこりゃっ!


14:50 蝶ヶ岳(2,677m)に登頂。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊


蝶ヶ岳ヒュッテで受け付けをします。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊

書体が男前でカッコ良いです。


▼本日のお宿
北アルプス蝶ヶ岳テント泊

テントを設営。

テント場はヒュッテのすぐそば。

利用料は1人500円。

稜線上にあるので眺望は最高です。



▼安曇野の街が見下ろせます。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊


▼常念岳がこんな近くに。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊


▼槍穂が。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊

もう最高のロケーションです。


散策をしたらお腹が減ってきた。

夕食にしますかね。


▼本日はすき焼きです。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊

豆腐は高野豆腐で代用。

しらたきは春雨で代用しました。


▼煮えるまでビールを飲みながらしばし待つ。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊

まだかな、まだかな~♪


▼出来上がり!
北アルプス蝶ヶ岳テント泊

いただきまーすっ!

無駄に良い肉を使ったのでお肉が口の中で溶けました。

高野豆腐も春雨も汁をたっぷり吸って超うま。


▼もうすぐ日が暮れる。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊


▼穂高に夕日が沈む。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊

穂高のシルエットがカッコ良い…。


▼安曇野の街に灯がともる。
北アルプス蝶ヶ岳テント泊

心もお腹も満たされて、シュラフに潜る。

1日目終了。

お休みなさいzzz


明日は横尾へ下ります。2日目へ>>>